PHR活用サービス「今日何食べよ?byカロママプラス」は、Wellmiraが提供するAI健康アプリ「カロママ プラス」に記録された日々の食事や運動、睡眠などライフログデータと、医療情報を一括管理できるアプリ「パシャっとカルテ」、健康ログ管理アプリ「Vital Gain」が保有するPHRを組み合わせることで、大阪・関西万博来場当日に、パーソナルAIが万博会場や周辺飲食店のおすすめメニューを提案するパーソナライズド・ニュートリションサービスです。ユーザーの体調や好みを考慮したパーソナルな食事提案をすることで、ユーザーが自然に健康的な行動をとれるようサポートします。

本記事では、「カロママプラス」に健康診断結果のデータを連携するPHRアプリ「パシャっとカルテ」をご紹介します。
「パシャっとカルテ」って、どんなアプリ?
Arteryex株式会社が提供するアプリ「パシャっとカルテ」は、健康診断の結果や検査結果、お薬手帳などの医療情報を簡単にデータ化して管理できる、一般消費者向けのアプリです。

▼紹介動画:こちらからご覧ください
<POINT>
- 写真を撮るだけで、健康診断や人間ドックの結果、お薬手帳など様々な医療情報をデータ化!アプリひとつで、医療情報を一元管理できます
- 複数の病院や薬局の書類をまとめて管理できるので、複数の医療機関に通院している方でも医療機関との情報共有やコミュニケーションがとりやすくなります
- 自分だけでなく、家族の医療情報も一緒に管理できます
「今日何食べよ?byカロママプラス」で「パシャっとカルテ」を連携すると、どんな体験ができるの?
経済産業省が構築したポータルサイト「PHR CYCLE」を通じて「パシャっとカルテ」と「カロママ プラス」を連携することで、「パシャっとカルテ」でデータ化した健康診断結果を加味した、よりパーソナルな食事提案や健康アドバイスを「カロママ プラス」から受け取ることができます。
【大阪・関西万博に行く数日前から当日】
▼「パシャっとカルテ」で健康診断結果の写真を撮って、データ化しよう

▼「カロママ プラス」で食事や運動・睡眠などのライフログを記録しよう

【大阪・関西万博来場当日】
「パシャっとカルテ」から連携した健康診断結果や「カロママ プラス」に記録した日々のライフログから、AIが、万博会場で食べられる食事であなたに適したお食事をご提案!ヘルシーな万博体験をお届けします。

「パシャっとカルテ」提供会社:Arteryex株式会社から一言
パシャっとカルテは、「自分の医療情報を自分で管理する」ことを目指した老若男女幅広い方々にご利用いただいているアプリです。
ご高齢の方にも使いやすい画面構成や機能を有しており、もちろんご自身の医療データをスマートに管理できるように工夫されつつ、お子さんや遠方に住む親御さんのデータも管理できるので何かあったときの備えとしても役立ちます。
現代ではテクノロジーの進化により様々なヘルスケアアプリや画期的なソリューションがありますが、まずは自分の医療情報を自分で管理すること、すなわち“医療機関や職場に管理されるだけではなく自分自身のデータを持ち歩く”世界観を作りたいと日々アプリも進化させています。
本ユースケースでは自分のデータを管理した上で、そのデータを活用しカロママプラスにてご自身に適した食事アドバイスをもらうことができます。
ぜひ本万博にて、健康管理として自分のデータを管理し、そのデータを活用して受けられる新たな体験をお楽しみください。
Arteryex株式会社 COO 小野澤侑
「パシャっとカルテ」は、万博終了後もご利用いただけるアプリです。この機会に、是非ご利用ください!